具体的に、ここでは何をやるのか?

こんな形で、ここを立ち上げたのには、2つ理由があります。

1.学生のうちに、勢いのみで、なんでもやってみたい

 間違えれる内に、とことん間違えておこう。間違えないと損だ。 と、去年から思い始めているから



2.良い意味で『要求定義』、悪い意味で『教えて君

元々、山谷付きの展開図を書く際の整合性の検査ができる程度のものが、あったらいいな・・・・
の考えが発端で、自分用のソフトを作るつもりで始めましたが、こんな事は誰でも思いつくはずです。


こんな事が、できるソフトがあれば、いいのにな・・・・

ここを、こういう操作で、できれば、ラクなのに・・・・



でも、そんなソフトは需要がないので、普通は作られる事はありません。(代用できる物はあったとしても)

力がある人は、自分で作ろうとします。でも、計画は大抵、秘密裏です。


『作る!!』と大声でいって、何も決まってないいのに、ブログまで立ち上げて、なにも出来なかったら、カッコ悪いですよね(w


さらに、『創作〜折り図化までを行える統合環境の提供』なんて、どうすればできるのか想像がつかないようなことを、言った日にゃ、只の馬鹿です(w


馬鹿が、ここまで開き直って、イメージキャラまで作って宣伝してると、「類は類を呼ぶ」法則で、秘密裏に計画を進めてる人や、アイデアを持ってる人が見に来てくれるだろう・・・・


と言うコトです。つまり、目的は、標準化であり要求定義です。要は、「アイデア教えて」って事です。


ですから、 何でもいいから発言くださいm(_ _)m